13_「そういうことだったのか」会議

2023/01/28<佐野が気になったポイント>

P.41 意味不明

<バッチ処理で出てきたデータで、いれぎゅれーなケースをどうやって拾っていきますか?入力する画面でアウトプットされたデータを例外処理にするとか>

P.52 公募型プロポーザルを実施したことを自慢

<庁内で私以外に公募型プロポーザルをやる人はいないですね>

P.53 デモを2回も見ていることを自慢

<3市の自治体クラウドでは、RFI後のデモ、RFP後のデモの2回見ています>

P.59 業務フローを描いたことを自慢。でも横展開できなかった

<ある程度の標準フローまではつくれたもののそこの段階で終わっちゃう>

P.60 憲法的な制約に関する理解が浅い

<国の標準があったとしても、今は証明書が縦か横かを強制出来る仕組みになっていないんですよね。憲法92条の「地方自治の本旨」に則った体ですかね>

P.81 プロジェクトメンバ固定出来ないようです

<途中でプロジェクトマネージャが変わったりするのもあり得ない>

<ある日突然、「別のプロジェクトが炎上しまして・・このプロジェクトを外れることになりました」って言われて>

P.95<プレゼンでこの人ならまかせられると思っていたのに、実際にプロジェクトが始まると変わってしまう事も。あとは1から2ヶ月はプロジェクトにいるけれど「人事異動になっちゃって・・すみませ~ん」パターン>

P.94 業者じゃなく自治体側のメンバも固定化出来ない

<開発段階で主要メンバーがいなくなっちゃってるようなとき。人事異動でリーダーや主要メンバーがいなくなっちゃう。これは自治体あるあるの大定番>

P.97<異動で担当者がかわっちゃうと振出しに戻ることがありますね、「それ、半年前のプレゼンで話を通したことなんですけど・・・」と>

P.160 調達ガイドラインの課題

<だいたい指名競争入札になるんですよ。財務の契約規則で決まっていることですが、”何千万以上はx社、さらに何千万以上はx社”というふうに。(中略)6千万円のシステムとなるとうちの契約規則上、7社連れてこなければならない。>

<例外規定は一応あるんですよ。特許がらみで規定さえているとか、”ほかにないことの証明”ができればいいんだけど、悪魔の証明なので無理>

P.163 「自治体ピッチ」はいい取り組み

<自治体ピッチ・・内閣官房IT総合戦略室が主催、ベンダーが自治体にシステムやアプリケーションをプレゼンするイベント>

<自治体の事例同士のマッチングを知りたいんじゃないかと。自治体は事業者を知りたいんじゃなくて、他自治体の事例を知りたい